製造本部 足利久保田工場 副工場長 1996年入社(新卒)Sさん
社員インタビュー 社員インタビュー

周囲の支えと、
ひとりひとりの活躍が
成長の原動力。

製造本部 足利久保田工場 副工場長
1996年入社(新卒)Sさん

ホーム » 社員インタビュー » 社員インタビュー / 製造本部 足利久保田工場 副工場長 1996年入社(新卒)Sさん
なぜ竹内産業に入社したか?

QUESTION
なぜ竹内産業に入社したか?

高校生の頃に、プラスチック製品の製造工場を見学したことがあり、そこでモノづくりに興味を持ったことがきっかけです。
元々高校卒業後は就職を希望していたため、企業選びの時に役立つだろうとアルバイトをいくつか経験しましたが、接客などよりも何かを作ったりする仕事が得意だと気づきました。
そのため、応募企業を決めるときも、まずモノづくりに携われる企業で絞り、そこから強みを活かせる細かな作業が必要とされる仕事を考え、お菓子の製造工場と竹内産業の2社を受けました。
正直なところ、この時点で特にどちらの会社がいいという明確な考えはもてていませんでしたが、竹内産業ではまだ高卒の新入社員を受け入れたことがないと聞いたため、せっかくなら一番になりたいと思い入社を決めました。

働く中で感じている充実感はどんなことか?

QUESTION
働く中で感じている充実感はどんなことか?

入社当時は製造設備が足利工場に集約されており、印刷オペレーターの見習いをしながら人手が足りなければ成形オペレーターの仕事も手伝う等、様々な部署の仕事を経験しました。
その後、何度か異動を経験し、新設された足利久保田第3工場の副工場長になりました。
足利久保田第3工場は竹内産業として初めて大規模な自動化を進めた革新的な工場だったため、竣工式でのデモ運転では手が震えていました。 多くの来賓が注目する中で成功した瞬間の得も言われぬ達成感は今でも忘れられません。
また、副工場長は工場全体の責任者として、生産工程や工場全体の設備の管理、部下の残業や休暇管理など、多くの仕事があります。
機械とは異なり社員はそれぞれ異なる考え方を持っているため就任当初はマネジメントの点で大変でしたが、若手社員が自分たちから「こうしよう」と意見を出し、それがうまくいったときは自分のことのように嬉しくなります。

メッセージ

メッセージ メッセージ

仕事に慣れるまでは大変だと思いますが、親身に寄り添って話を聞いてくれる方が多いため、未経験からでも始めやすい環境だと思います。
また、若手からベテランまで様々な世代の方が働いていますが、会長・社長はじめ社員同士の距離が近く、何かあれば必ず周りが助けてくれます。
また、最近では脱プラスチックの流れに備え、限られた資源・材料を無駄にしないため、リサイクルの推進や環境に配慮した材料を調達する等、様々な工夫を凝らしています。
工場勤務は社歴の長い人が強い縦社会のイメージがあると思いますが、竹内産業では若手が意見を出して挑戦しやすい環境をつくっているため、若手でチャレンジをしたい方は、ぜひ応募していただきたいと思います。

仕事を知る 仕事を知る 一覧に戻る 一覧に戻る